2015/12/18

MVNOの中でも最大手のBIGLOBE LTE・3G。
料金設定はMVNO内でもかなり安い部類に入ります。しかもWi-Fiスポットを無料で使用できるサービスなども展開しています。
十分、普通に使用する範囲内では困ることはないだろうという印象です。
スポンサーリンク
では料金プランを見ていきましょう。
料金プラン
コース | データ通信 | SMS機能付き | 音声通話機能付き | 通信速度 | 通信制限 |
---|---|---|---|---|---|
1GB音声通話スタートプラン | 1,400円 | 262.5Mbps | 3日間の通信制限200MB | ||
3GBエントリープラン | 900円 | 1,020円 | 1,600円 | 3日間の通信制限600MB | |
6GBライトSプラン | 1,450円 | 1,570円 | 2,150円 | 制限なし | |
12GBプラン | 2,700円 | 2,920円 | 3,400円 | 制限なし |
プランは非常にシンプルな構成になっています。
中でも、MVNOによる音声通話やデータ通信に対して不安感がある場合、音声プランのみですが1GBからのプランを契約することができます。
データ容量が上限が超えた場合、通信速度が送受信最大200kbpsに制限されます。
また、音声通話スタートプランでは、直近72時間(3日間)の通信量の合計が200MB以上、エントリープランでは直近72時間(3日間)の通信量の合計が600MB以上超えた場合に制限がかかります。
6GBライトSプラン、12GBプランには直近数日の利用制限はなく、さらにSIMカードのシェアが可能になっています。6GBライトSプランでは最大2枚まで追加可能。12GBプランは最大4枚まで追加可能になっています。
シェアするSIMカードがSMS機能付きの場合、プラス120円/月。音声通話機能付きの場合、プラス700円/月加算されます。
その他の費用
オプションなどでかかる費用は以下のようなものがあります。
音声対応SIM違約金 | (1年以内の場合)8,000円 | |
---|---|---|
SIMカード追加手数料 | 3,000円/枚 | |
セキュリティセットプレミアム | 380円/月 | |
BIGLOBEお助けサポート | 475円/月 | |
初期費用 | 3,000円 | |
通話料金 | 20円(21.6円)/30秒 後述しますが、アプリを使用した場合安くなります。 |
|
SMS送信料 | 国内 | 3~30円/通 |
海外への送信 | 50~500円/通 |
特徴
BIGLOBEでんわ
BIGLOBEでんわは楽天電話などと同じように電話番号の前に4ケタの専用の番号を付けて発信することで特定の回線から通話絵を行えるようになり、安く済ませることが可能になるというサービスです。
IP電話などで知られている050で始まる番号からで発信するものではないたく、また、電話番号の前に付く専用の番号は相手に通知されないため、安心して電話をかけることが可能になります。
国内携帯通話料:30秒20円→30秒10円
国際通話:30秒20円
衛星通話:30秒200円
携帯端末などに電話をかける場合でも半額で通話を行うことが可能になります。
さらに、「通話パック60」という通話パックも展開しており、これに加入した場合は「BIGLOBEでんわ」での国内通話1,200円分(最大60分)が、650円/月で利用できるため、さらにお得に通話が利用できます。
Wi-Fiスポット
BIGLOBEでは、 Wi-Fiスポット「BBモバイルポイント」を追加料金なしで使うことができます。
こちらからスポとを確認できます。
http://vasap01.sso.biglobe.ne.jp/plus/wfspot-map.html
結構スポットあるんです。商業スポット、全国のカフェやファーストフード店、新幹線の車内など活用できる場面は多々あります。
さらに「オートコネクト」でらくらく通信切り替えが可能になっています。面倒な操作なしに課金も必要なく、こうしたスポットを活用できるのはデータ容量が決まっているプランにとっては非常に大きな味方になります。
以上がBIGLOBE LTE・3Gの紹介です。
スポンサーリンク
料金設定は非常に安価。今後さらにどのようにして差別化を図っていくのか見ものですね。