2015/12/18

ゲオモバイルが、新たなMVNOと提携してサービスを行うことを発表しました!
そこに選ばれたのはUQ mobile!
スポンサーリンク
ゲオモバイルは、当初よりOCN mobileの格安SIMをスマートフォンとセットで販売を行っていました。
OCNの料金は以下の表を参考にしてください。
コース | データ通信 | SMS機能付き | 音声通話機能付き | 通信速度 |
---|---|---|---|---|
110MB/日コース | 900円 | 1,080円 | 1,600円 | 150Mbps |
170MB/日コース | 1,380円 | 1,500円 | 2,080円 | |
3GB/月コース | 1,100円 | 1,280円 | 1,800円 | |
5GB/月コース | 1,450円 | 1,570円 | 2,150円 | |
500kbpsコース(15GB/月) | 1,800円 | 1,920円 | 2,500円 | 500kbps |
こうした格安SIMと格安スマホをセットで販売し、中古端末も端末も置き、キャリアの契約もできるということで、
ゲオに行きさえすれば何でもそろう!
と言った印象を与えます。回線も借り受けの借り受けみたいな感じだし、新品端末も特別なものを扱ってはいないのですが、店頭販売でのサービスが乏しいMVNO業界の中でのこうした取り組みは、まるで独自ブランドを確立したかのような感じです。
実際、窓口がなく、理解するのが難しい使用者はゲオに出向くような動きもるようですね。とりあえず、格安SIMを理解しているスタッフが店頭で教えてくれるからです。
そして、さらにUQ mobileのSIMカードを販売するという動きに出たのは、au回線の格安SIMを提供するためでしょうね。
これで、ドコモ回線、au回線の格安SIMを提供でき、消費者にとって選択肢がまた一つ広がったことになります。
ソフトバンクもMVNOに参入することを発表しましたので、もしかしたらその格安SIMも販売するかもしれませんね。
au回線を利用しているUQ mobileの販売は、auの中古端末の販売拡大や活用につなげることを目的としています。
UQ mobileの料金設定は以下の表を参照ください。
コース | データ通信 | 音声通話機能付き | 通信速度 |
---|---|---|---|
高速データ通信(3GB) | 980円 | 1,680円 | 150Mbps |
低速データ通信(無制限) | 1,980円 | 2,680円 | 500kbps |
SIMフリーの端末を利用しているユーザーにも店頭にて選択肢が増えるというのは嬉しい所。なかなか全てのMVNOをネットで探るのは大変ですからね。
スポンサーリンク
ゲオモバイルがまた一歩前進し、他社と差をつけそうです。