2015/12/18

ビジネスに強い印象があるインターリンクLTE。
プランは非常にシンプルであり、オプションもシンプルながらツボを押さえたものをそろえています。
候補の一つとして検討してみてはいかがでしょうか。
スポンサーリンク
料金プラン
コース | データ通信 | SMS機能付き | 通信速度 | 通信制限 |
---|---|---|---|---|
128kbpsで 使い放題プラン |
1,080円 | 1,231円 | 150Mbps | – |
1GBまで高速プラン | 1,458円 | 1,609円 | 150Mbps | 1GB以降200kbps |
2GBまで高速プラン | 1,566円 | 1,717円 | 150Mbps | 2GB以降200kbps |
3GBまで高速プラン | 1,728円 | 1,879円 | 150Mbps | 3GB以降200kbps |
インターリンクLTEのプランは、低速ながら無制限でデータ通信が行えるプランと、高速データ通信を制限付きで行えるプランに分かれます。
高速データ通信を行えるプランは、月次の高速通信量を超えた倍以外にも、直近3日の通信量が366MB以上になってしまった場合にも、翌日に限り上限速度が200kbpsに制限されます。
SMS機能付きは151円/月の追加料金。
音声機能付きはありません。
その他の費用
オプションなどでかかる費用は以下のようなものがあります。
SMSオプション | 151円/月 | |
---|---|---|
24時間 速度制限解除クーポン |
540円/1枚 | |
SIMカード再発行・サイズ変更 | 3,240円/1回 | |
プラン変更手数料 | 1,620円/1回(月に一回まで) |
特徴
固定IPアドレス
インターリンクLTEの最大のポイントと言えば、固定IPアドレスが無料で一つ付いてくるということです。
固定IPアドレスについての詳細はこちらの記事を参考にしていただきたいのですが、なかなか個人で活用する場面と言うのはないかもしれません。
社内で固定のIPアドレスからのみアクセスが許可されているなどの場合、こうした機能は非常に役立ちます。
ASAHIネットの場合は有料オプションで固定IPアドレスを付加するサービスを展開しているため、無料で行なえるということは大きな強みの一つになるかと思います。
高速データ通信ON/OFF機能
あったら非常に助かる「高速データ通信ON/OFF」を切り替えることが出来るオプションが付いてきます。
これによって、高速データ通信量を節約しながら上手く立ちまわることで、不便なく付き合っていくことが可能です。
他のMVNOのように、翌月までならば余ったデータ通信量を繰り越すことも可能であるため、データ通信が多くなると考えられる月に照準を合わせて節約することも可能です。
24時間速度制限解除クーポン
クーポン購入から24時間に限って制限が解除できるクーポンもありますので、直近3日で制限がかかった場合や、月の高速通信量を超えた場合でも対応が可能です。
月に対する購入の制限はありません。
口座振替可能
これは地味に嬉しいサービス。
MVNOは圧倒的にクレジットカード支払いが基本であるので、口座振替によって使用料金を支払えるというのは、それだけでも数あるMVNOの中で選択肢の一つとして検討する方も多いでしょう。
以上のように、個人と言うよりはビジネスや法人に強い感じがします。大口での法人受付もあるようですので、そういった場面で圧倒的な強さを見せますね。
スポンサーリンク
個人でも低速でよくて、通話はいらないという人にとっては1,000円から無制限で契約できるので魅力的な業者の一つと言えるかもしれません。