2015/12/18

家電大手のパナソニックが格安SIM業界に参入したMVNOがWonderlink LTE。
格安SIM業界ではマイナー感が強くありますが、格安SIMと言われるような一般的な料金プランでも引けを取らない、むしろ一歩勝ったプランを提供していますし、一風変わったプランでは上限をけても十分ネット閲覧は快適に行える速度を出せるため、非常にユーザーが魅力を感じるプランを提供していると言えます。
検討の余地は十分あるMVNO。
料金プラン
コース | 容量 | 価格 | 速度 | |
---|---|---|---|---|
LTE Iシリーズ | I-3Gシングル | 3G | 700円(13か月目以降は890円) | 225Mbps |
I-5Gシングル | 5G | 1,460円 | ||
I-7Gシングル | 7G | 1,870円 | ||
LTE Fシリーズ | F-使い放題700 | 1GBまで高速、それ以降は700kbps | 1,400円(初月無料) | 225Mbps、700kbps |
F-7G | 7GBまで高速、それ以降は700kbps | 2,480円(初月無料) |
その他の料金
初期費用 | 3,000円 | |
---|---|---|
音声対応SIM違約金 | LTEI-3Gシングル | 7,680円(1~11ヶ月目) |
F-使い放題700 | 7,680円(1~12ヶ月目) |
ちょっと変わった料金プランになっています。
まず断っておかなければいけないのは、音声機能、SMS機能はついていません。そのため、余計なオプションサービスも展開されていません。
非常にシンプルですね。シンプルすぎてあまり書くこともないのですが。笑
Iシリーズ
プランはデータ通信のみのプランであり、Iシリーズは高速データ通信が可能で、上限を超えたら低速の200kbpsになるというプランです。
従来通りの一般的なプランですが、3GBが700円という驚異的に安い料金プランを展開しています。
業かいNO.1の安さを宣言しているDMM モバイルでも3GBコースは850円で展開しています。MVNO最大手であるOCN モバイルでは3GBコース1,100円です。
Wonderlink LTEが如何に安いかわかるでしょう。
Fシリーズ
低速通信になっても700kbpsの速度が出るというFシリーズのプランは非常に魅力的です。低速になっても700kbps出るならば十分ネットサーフィンなどもできるため、むしろ低速700kbpsの無制限のプランを割安で提供して欲しいくらいです。笑
制限は直近1日(24時間)の通信量が1GBを超過した場合に限るため、けっこう制限に対しては快適に通信を行えるかと思います。
一風変わっていながら、安く提供するところは安く提供し、王道とは違ったプランも非常に魅力を感じられるものです。
乱立したMVNO市場の中でも、しっかりと魅力を前面に出した業者と言えます。
スポンサーリンク
ただ、高速と低速の通信を切り替えられる機能があればもっと重宝しますね。低速で700kbps出せるならば低速通信で普段行い、高速通信は温存しておきたいと誰もが思うでしょう。