2015/12/18

3Mbpsの速度で定額無制限プランを展開しているぷららモバイル。
無制限を掲げるMVNOは大抵の場合、200~500kbpsあたりの非常に低速で提供しているのですが、ぷららモバイルは3Mbps。
スポンサーリンク
この速度が出せるのならば、インターネットも、まあさくさく見れるし、動画も止まりながらですが見れなくはないという感じです。
しかし、実際のところ・・・?笑
下記にたくさんのレビューを紹介させてもらっていますので、参考にしてください。
定額無制限プラン 2,760円
この定額制のプランは2,760円で展開しています。
他社が非常に低速での通信速度で提供しているのにもかかわらず、なぜぷららモバイルは3Mbpsとまあまあの速度で展開できるかと言うと、実はやり方は他社と全く変わらず、NTTドコモから帯域をまとめて購入し、それをユーザーに割り当てることで展開しているそうです。
使用者が増えれば、多い人少ない人と使用量にばらつきが出て、全体として一人当たらいの使用量が減って、通信速度を割り当てやすくなるそうです。
実際、ぷららの定額無制限プランは当初、600人限定で展開していたそうですが、そこに集まってきたのはヘビーユーザーばかり。しかし、その人数の制限を解除した結果、ライトユーザーの比率が上がり、一人当たりの通信速度を確保しやすくなった実例があるようですね。
しかし、まあこれはあくまで理論。
実際に使用している使用者がどのように感じているかが最も大事です。
そこで、ネットの声を集めてみました。
ぷららモバイルの定額無制限で3Mbpsの速度が出るプランはかなり話題性も呼んだため、実験的に試してくれている人が本当に多いです。
これぞ勇者たちの声!
動画は厳しい
生の声は、こちらのURL!
http://kakuyasu-sim.jp/speed-of-plala-mobile-lte-unlimited-plan
18:00~24:00の時間帯というネット回線を使用する人が多い時間帯では、通信速度が0.5Mbps程度に低下してしまうようです。
おいおい、ぷららさん。汗
まあ、使用者が固まる時間と言うのは、どの回線でも混雑して遅くなりますからね。汗
しょうがないと言えばしょうがないのですが。
このくらいの速度になると、Youtubeの普通画質(360p)でも再生途中で止まることが多く、Huluやニコニコ動画の場合は頻繁に止まってしまい、少々ストレスを感じているようですね。
サイト閲覧でも少しの我慢が必要とのこと。
人による
生の声はこちら。
参照
家族三人でこのぷららの定額無制限プランに加入しているようですが、三者三様とのこと。
ほとんど動画を見ない、ネットサーフィンが主なサラリーマンさんにはおすすめ。
家事の合間にYouTubeだけではなく他の動画サイトもバリバリ見るような奥様タイプの方にはやや難あり。
画質をあまり気にしなくて、YouTubeを主に見ているような方にはまあまあおすすめ。
というようにまとめています。動画は画質が悪くなるけど見れているようですね。通信速度は地域差もあるかと思います。しかし「、動画サイトはYouTubeが最適のようです。
しかし、ネットサーフィンが主な方にはおすすめと。でも、ネットサーフィン中心で無制限って、そこまでネットサーフィンする人っているのかな?笑
自宅環境にWi-Fiがなければ10GB以上とかいくのかな。いくか。ダウンロードとかするだろうしな。汗
喜んでいる声
生の声はこちらのURLです。
http://www.ikedahayato.com/20150307/23520854.html
1ヶ月で35GBくらい通信している方のようです。
まさに鬼ヘビーユーザー!笑
動画などを視聴しているかどうかの記述はありませんが、自宅環境にはWi-Fiがなくデザリングをしてパソコンにもつないで使用して、一晩かけて重たいデータのダウンロードも行っているそう。
ダウンロードしたいデータが緊急を要するものならば、めっちゃ使いずらいでしょうが、上手く付き合ってらっしゃるのですね。あまり急ぎの要件がない方にとっては、この無制限は自宅でデザリングとしても使用出来て、35GBも使用しても定額のため重宝する可能性があります。
田舎に住んでらっしゃるようで、それももしかしたら回線の混雑を避けれている要因なのかな
ちなみに、auで35GB通信しようとしたら1GBの通信量を追加するのに1,000円が掛かるため、ざっくり3万円いっちゃうようです。笑
動画とデータの取り扱いは難点
生の声はこちらのURLです。
http://yesmvno.com/mvno-koteidaitai/
こちらの方は全ての時間他愛において、速度を計測しています。するとほぼ全ての時間帯において安定して1Mbps以上の速度を出すという結果に。
おやおや、雲行きが変わってきましたね。笑
13時過ぎくらいからは、混雑しなくなったのか、2Mbps以上を出すことが何度もあり、理論値として掲げられている3Mbpsに手が届きそうな感じ。
サイトの閲覧には、150Mbpsなどの高速データ通信ではないため、サクサク展開できるかどうかはサーバーも関わっているようで、大手企業のサイトならばサクサク見れるけど、個人のサイトだと最初の応答が悪く読み込み官僚にワンテンポ遅れるという分析に。
ただ、難点なのは動画が停止しながらじゃなければ見れないという点と、データの扱い。400MBのファイルをダウンロード及びアップロードに関して相当の時間がかかることがわかり、結局途中で断念した模様。結局、ドロップボックスで対応したようですが、そこでも苦戦を知られたそうですね。
Twitterの声
ぷららモバイルへ引っ越し。1月からいろいろと調べていたのですが、イケダハヤトさんのレビューが決め手になり契約。3Mの通信ってどうよ?と心配でしたが、HD動画が快適に見れないくらいで、あとは問題なし。ADSLも解約してテザリング利用決定。
— 谷合 俊明 ’15 (@TaniaiToshiaki) 2015, 2月 16
12:30 ぷららモバイルLTE無制限 お昼時としては、今日は頑張ってるのかな。ほんとに最近、安定してないなぁぷららは!やっぱり、見切りつけるべきかな? by群馬県東毛地域 pic.twitter.com/gJoyDqSi0K — Arai S. (@bigrasukaru) 2015, 7月 17
ぷららモバイルLTE定額無制限 sol25 MR03LNにて測定する。 pic.twitter.com/NbZ968SfYA
— さきいひろ (@sakura5562004) 2015, 7月 8
まあまあ速度は出ているようですね。試す価値はあるのかも。インターネットサーフィンは多少の遅れはあったとしてもある程度問題なく使用ができるようです。
しかし、やはりヘビーユーザーといっても動画には難点。
回線の使い方は人それぞれのため、ただヘビーユーザーだから無制限に!って思って契約してしまうとストレス過剰状態になりかねません。
使い方によっては自宅のWi-Fiとしても機能できるため、はまる人にとってはこれ以上ないSIMカードになりますが、はまらない人にとってのストレスは計り知れません。笑
スポンサーリンク
自分の使用の仕方を考え、最適なプランを選択すべし!