2015/12/18

U-mobileのLTE使い放題プラン!
これ初めて聞いた時衝撃でしたね。多分、みなさんもそうだったでしょう。
スポンサーリンク
キャリアでも高速無制限を展開したりもしていましたが、それは高額なため通話代なども含めて1万円ほどの出費は覚悟しなくてはいけませんでした。
MVNOでも無制限プランを展開している業者は多くあります。しかし、キャリアから通信回線を借り受けているMVNOとしては、それを実現するためには速度を絞って提供するしかありませんでした。
しかし、U-mobileではLTE使い放題!高速データ通信を無制限で行えて、それが音声通話機能付きで2,980円、2,730円で提供されるというもの!!!!
この価格差は、違約金がかかる場合の契約月がちがうのですね。2,730円の方は1年契約、2,980円の方は半年契約になっています。この契約月以内に解約した場合、違約金が発生します。
なぜだ!笑
なぜこんなサービスが行えるんだ。
そして、そのサービスの実態は?後半では生の使用者の声を要約してお届けします。
事業全体で利益を
U-mobileがこうしたサービスを展開できるのには、他のMVNO業者とは一風変わった事業体制をとっているからに他なりません。
U-mobileでは、映像コンテンツサービスを展開しています。ビデオ見放題で1,990円/月です。
現在の配信数は116,457本を数え、アメリカン・スナイパー、紙の月、寄生獣などの最新作も充実しています。
また、NTTのFlet’sの販売代理店をしていて上位のシェアを持っているんですが、それにMVNOをプラスするという特殊な販売戦略を行っています。
こうした事業全体として利益を上げることができる体制をとっています。そのため、MNOから回線を借り受けているMVNOという立場でも利益を出していけるのですね。
そこで、他社との線引き、圧倒的なサービスを展開するという面でLTE使い放題プランのリリースに至るのです。
価格に対しても、コストリーダーシップをとりたいという戦略があるようで、安く設定されています。確かに高速データ通信を使い放題なのに、この価格は異常です。笑
しかし、その肝心の速度は?
速度については、LTE使い放題プランとかのプランに分け隔てなく全てのプランに対して、同じ通信速度が出るようになっているとのことです。しかし、LTE使い放題のプランに関しては短期間で多くの使用量を使用した場合は制限がかかることが発表されています。
『U-mobile よくあるご質問』からの引用
Q. 速度の制限はありますか?
A. 各プランの容量上限を超えた場合、速度を128kbpsに制限をさせていただきます。その他の場合でも、ネットワークの状況とご利用状況を勘案し、他のお客様のご利用に影響が出た場合は、一時的に制限をかけさせていただく場合がございます。制限の内容は一律ではございません、また閾値は公開しておりません。また、回線が混み合った場合、全てのお客様へ等しく制限をかけさせていただく場合もございます。
上限などは発表していないのですが、制限がかかるようです。以下に続くネットでのレビューでもそれについては記述されていますので参考にしてください。
ぷららよりも遅い?
生の声はこちらのURLです。
http://simdojo.jp/archives/17890092.html
ブログのトップサイトを、PC表示で開いてみたところ、ぷららでは10.08秒で表示されたのに対し、U-mobileは3分以上経ってもページの読み込みが終わらず、結果的にタイムアップになってしまったというレビュー。
同じ無制限でも、速度を3Mbpsに絞っているぷららモバイルよりも速度が遅くなってしまうというのは、ちょと悲しいですね。
ぷららよりも早い
生の声はこちらのURLです。
http://kakuyasu-sim.jp/speed-of-u-mobile-lte-unlimited-plan
一方では、アプリのダウンロードをぷららモバイルLTEの無制限プランと比較すると、4,5倍速くダウンロードできるという声も。しかし、これは混雑していない時間帯ですね。
この方の感想だと、
- 朝8時前後と昼の時間帯を除くと、18時まで5Mbps
- 18時から21時ごろにかけて通信速度が0.5Mbps
という感じのようです。やはり回線が込んでしまう場合は、ぷららよりも遅くなる可能性がある速度ではありますかね。
一定の時間帯の速度を除けば、十分使いやすいという感想のようです。
賛成派
生の声はこちらのURLです
http://yesmvno.com/u-mobile-review/
だが遅くはなったが安くもなっているのも事実だ。1ヶ月で3000円行かず、毎日youtubeを見てても規制されないなら僕にはそれで十分だ。(引用)
1日に1GBで制限?
生の声はこちらのURLです。
http://syadmi.hatenablog.com/entry/2015/02/24/070348
通信料を1日で1GB使用した結果、速度に制限がかかり、速度が5~30kbpsしか出なくなったようです。
5~30kbpsってゲリ。笑
何もできないですよね。笑
1日に1GBだとちょっと無制限にしても心もとない感じはありますね。
3日に1GBで制限?
続きましてこちらは3日間で1GBの使用で制限だと感じているようです。
生の声はこちらのURLです。
http://www.mvno-navi.com/sim/review-u-mobile/u-mobile-lte-3day-kisei.html
規制中は20~40kbpsの制限になってしまい、速度が測定不可能なほどになってしまうこともあるようですね。汗
平均的には1.5Mbps
生の声はこちらのURLです。
http://www.mvno-navi.com/sim/review-u-mobile/u-mobile-lte-tukaihoudai-20141107.html
実際に使用してみたところ、平均速度は1.5Mbps程度だということです。
しかし、やはり時間帯によっては圧倒的に低い速度に落ち込んでしまうため、総合的にはコストパフォーマンスが悪いという感想。
Twitterの声
@namaemitei_ こんにちはー U-mobileで下り速度期待しないほうがいいですー特に夕方からはもうイラつくかと。 それと使い放題・・通信制限は2日で3GBなどで128kbpsに落とされます(´・ω・`)
— うさてく@暑いって言ったら罰金 (@hitachi_usatech) 2015, 7月 17
U-MOBILE、通信速度は2.28Mbps.最大150Mbps、使い放題プラン。休日よりはマシ。低速だがネットサーフィンはできるレベル。 pic.twitter.com/kOMEyS6uI9
— wata (@wattamo) 2015, 7月 7
U-mobile速度でるし無制限でいいじゃん! と思っていたら契約して4日目で規制かかった(´・ ・`) pic.twitter.com/bPrSZPN2gr
— やっくん (@fyakkun) 2015, 7月 7
U-MOBILE、現在の通信速度は13.88Mbps。最大150Mbps、使い放題プラン。3日間低速が続いたあとの100倍速。速度制限だったのか・・・? pic.twitter.com/6jfEuqEhom
— wata (@wattamo) 2015, 7月 6
U-mobileの速度もこんなん。この時間、docomo系MVNOは厳しいのかも? pic.twitter.com/axWX1rKqz8
— 格安SIM速度比較NAVI (@SimNavi) 2015, 7月 6
こうした声を総合的に考えると、制限がかかるのが1GB/日、1GB/3日、2GB/3日、3GB/3日みたいな感じの感想が多いようです。
U-mobileの方でも回線の借り受ける量を増設して速度の規制緩和を行っているようです。規制があっては無制限の意味がないという声もあるため、今後どういった対策をしていくのかが大きな分け目になるかもしれません。
また、平均的な速度に関しては最新のツイートを並べたため、Twitterの声では結構速度が出ているようですね。U-mobileの努力の成果でしょうか。
こちらも通信網の増設によって混雑時でも速度が出るように対策を講じているようです。こうした対応の速さが今後のMVNOの命運を分けていくようですね。
どうやら最近、どんどん契約数が増加しているようで、
- 2014年12月末:17万4000万回線
- 2015年3月末:24万5000回線
- 2015年6月末:38万8000回線
と大きく躍進しています。
これはただ単に「LTE使い放題」という名に惹かれてユーザーが増加したのか、U-mobileの努力の結果サービスが向上した結果なのか・・・。
スポンサーリンク
この勢いを維持できるのかは、これから半年間が大きな勝負のような気がします。