2015/12/18

スマートフォンの充電器は何を使用していますか?
まだ端末を購入した際に付属してついてきたものを使用していますか?
スポンサーリンク
しかし、自分が充電器に望むあらゆる形を叶えてくれる充電器があったらどうしますか。
少スペースで済むような充電器があったら・・・。
スタンド型の充電器があったら・・・。
そんな半ばあきらめていたような充電器があるんです。それが「Une Bobine」!
この画像では分からないかもしれませんが、このようにワイヤー部分が自在に曲げることはできますが、頑丈なため固定するのです。
こんな風な形で使用したり
こんな風にもできます。
iPhoneのドック端子用と一般的なスマートフォンで使用されるmicro USB端子用があり、どのような端末でも使用できるように選択することができます。
価格はいずれも30ドル(約2400円)。
ケーブル長は約60cm。
USB端子で接続するため、端末購入時に付属してきた充電器のアダプタに差して使用することもでき、コンセントからの充電が可能です。
そして、上記のようにパソコンとも接続ができます。データのやり取りにも対応しているため、重宝します。
さらに車のシガーソケットにもUSB接続ができるものならば接続ができ、この画像のようにスタンド機能も果たしてくれます。
車用の携帯端末のスタンドと言うのはありますが、これを使用すると一石二鳥です。これで乗車時に音楽を聴いたり、マップを調べたりするのも便利になります。
仕事場など机の上で充電を行う場合は小スペースですし、車でもスタンドとして機能します。また、充電に使用しない場合でもこんな具合でスタンドとして机の上に立ててスマートフォンを置いておくこともできます。
スポンサーリンク
いかがでしょう。笑